fc2ブログ

福岡県~果樹園&レストラン~

グルメ
11 /29 2010
 福岡県田川郡にある果樹園の中のレストランへ行ってきました。
 レストランの名前はラピュタファームです。
 詳しくは⇒HPをご覧ください。
 場所は少し分かりにく場所にありますが、途中からラピュタと書かれた看板がところどころに設置してあるため、それをたどっていけば到着します。→Yahoo地図

 こんなところに本当にレストランがあるの?と疑いたくなるほど何もない迷路のような山道をひたすら進みます。
 果樹園らしきものが見えてきました。
 広い敷地にはブドウ畑梨畑が広がっています(苺畑もあるらしい)。
 その中にはいくつか建物がたっており、まるで1枚の絵画のような風景です。
 まだ朝が早いので入っていいものかどうか迷いながら中へ入りました。
 そして勝手に撮影開始。
 しばらくするとお店の方があいさつしてくれました。
 写真を撮らせていただいてもいいですか?と聞いてみました(すでに勝手に撮ってたけど)。
 ブログで紹介してもいいですか?と言うと、喜んでOKを頂きました。
 とても人気のあるお店ですが、オーナーはとても気さくな方で、料理まで撮らせてくれるとのこと。
 せっかくなので食事もして帰ることに決めました。
 

 まだ時間がたっぷりあったので園内を一通り見学し写真を撮らせていただきました。
 食事の待ち時間の間、珈琲のサービスもあります。
 私は時間がもったいなかったので、ひたすら写真撮りをしていました。
 どこを撮っても絵になるのでとても楽しかったです♪
 園内にはヤギや犬が飼ってあります。
 みんなおとなしくてかわいいです
 それでは私が見たラピュタファームを写真でご紹介します!

 laputa2.jpg
 ラピュタファーム 入り口の看板

 laputa1.jpg
 入り口の風景

 laputa4.jpg
 入り口を入ると受付の案内板がありました。

 laputa5.jpg
 この中で受付をします。中へ入ってみました。

 laputa6.jpg
 奥には陶器やアクセサリー、地元の野菜や果物、パンなどが売られています。 

 laputa3.jpg
 ここでコーヒーを飲みながら食事の準備ができるまで待ちます。

 laputa10.jpg
 建物の周囲にはハーブや果物が植えられていました。
 料理に使ったりもします。

 laputa9.jpg
 庭では犬が気持ちよさそうに寝ていますね。

 laputa8.jpg
 外でバーベキューもできるようです。
 果樹園の中でバーベキューいいですね♪

 laputa7.jpg
 庭の奥の方できれいな紅葉を見つけました
 
 そろそろ食事の仕度ができたころです。
 他のお客様より一足先に中に入って料理の写真を撮らせていただきます。
 この続きは次回ご紹介します。

 

北九州~マグマ~

カルスト地形
11 /28 2010
 この日の撮影の最後に、北九州市小倉南区の平尾台へ行きました。
 平尾台の茶ヶ床園地に車を止め、石灰岩が密集して見えるカレンフェルトで写真を撮りました。
 陽が沈みかけてくると急に気温が下がり、風も強くなってきました。
 茶ヶ床園地にいた人たちも帰り始めていました。


 茶ヶ床園地に来ると必ず見るのが、地面から飛び出しているマグマの跡です。
 石灰岩とは明らかに違うこの岩は、平尾台のあちこちで見ることができます。
 最初はコンクリートの塊だと思っていたのですが、実は何億年も前に平尾台に貫入したマグマが冷えて固まったものだと地質学者の方に教えていただきました。
 その話をきいてとても感動したのを今でも覚えています。
 
 
 平尾台ははるか昔は深い海の底にありました。
 その時海底のマグマが平尾台を熱して、石灰岩はその熱で溶かされてしまいます。
 その時石灰岩の隙間にマグマが流れ込んで固まりました。
 その後何万年もかけて平尾台は地上に姿を現し現在の姿になりました。
 今飛び出しているように見えるマグマの塊も、上にあった石灰岩が長い年月の末浸食されてしまったために表に出てきたのです。


 この岩の塊には長~い歴史があるんです。
 平尾台も長~い歴史を経て今の姿があるのです。 
 このことを知って、さらに平尾台に興味を持つようになりました。

  
 20101127maguma1.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF11 補正-0.3 ISO 200 1/90秒
 上に乗っかっている四角い岩がマグマの塊です。

 20101127maguma2.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF11 補正-0.7 ISO 200 1/50秒
 地面から飛び出したように見えます。

 20101127maguma3.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF11 補正-0.7 ISO 200 1/125秒
 本当はマグマの上にさらに石灰岩がありました。

 20101127yuuyake.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF11 補正-0.7 ISO 200 1/1000秒
 この日最後の平尾台の風景。

北九州の紅葉~白野江公園パート2~

公園
11 /26 2010
 先日に引き続き北九州市門司区にある白野江公園の紅葉をごしょうかいします。
 ここの紅葉は有名で毎年たくさんの方が見に来られるそうです。
 身近な場所でこれほど見事な紅葉を楽しむことができるとは知りませんでした。
 紅葉で有名な場所はたいてい人が多く車も大渋滞になり、かなり疲れますが、ここなら車で1時間以内で来れるし、渋滞もほとんどありません。
 おすすめです 
 一日楽しめますが、食事をする場所はないので、お弁当をもって行くことをお勧めします。

 ちなみにカエデと紅葉の違いは分かりますか?
 葉の切れこみが浅いとか深いとかの違いということは聞いたことはあります。
 調べてると、カエデも紅葉も植物分類上は同じだそうですが、カエデの中でも特に紅葉がすばらしい種類を紅葉と呼ぶ説もあるそうです。
 盆栽や造園業の世界では、葉の切れこみの浅いほうがカエデで、切れこみが深い方が紅葉という風にわけているそうです。
 切れこみが浅い深いは素人がみて分かるんでしょうか?
 今度じっくり観察してみたいと思います。
 
 20101123kouyou4.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF11 補正0 ISO 200 1/125秒

 20101123kouyou5.jpg
 Nikon D200 Tokina AT-X 28-70㎜ 絞りF11 補正-1.3 ISO 200 1/50秒

 20101123kouyou6.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF11 補正-0.7 ISO 200 1/30秒 

北九州の紅葉~白野江公園パート1~

公園
11 /25 2010
 今週も北九州市門司区にある白野江公園に行きました。
 今頃は紅葉もまっさかりのはずです。


 この日、白野江公園はたくさんの人であふれかえっていました。
 『トレッキング』のイベントがあり、次々にリュックを背負った徒歩の人たちがやってきます。
 白野江公園にこれだけの人がいるのを見たのは初めてでした。 
 じっくり写真を撮りたかった私にとっては少々困難でもありました。
 園内の木々はきれいに紅葉しており、カメラを持った人たちがよりきれいな紅葉スポットに集まっています。
 私も人をよけながらなんとか撮ることができました。


 お昼になるとみなさんあちこちでお弁当を広げ紅葉を楽しみながら食事をされていました。
 私もなんだかお腹が減ってきました
 お弁当は持ってきていましたが、たくさんの人にまぎれて食べる勇気がなく、結局車の中で食べることにしました。
 もう少し長く居たかったのですが、人が多い為集中力が途切れ、お昼すぎには出てしまいました

 
 紅葉を楽しむことを‘紅葉狩り,といいますが、昔の人はなかなかおしゃれな遊びを考えたものですね。
 ただの季節の移り変わりに過ぎないのに、このような名称をつけることで、一大イベントに早変わりです。
 四季がある日本ならではですね。

 20101123kouyou3.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF11 補正-0.7 ISO 200 1/40秒
 木の隙間から木漏れ日が差し込んでいい感じです。

 20101123kouyou2.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF11 補正-0.7 ISO 200 1/6秒
 緑色の絨毯に赤や黄色の葉が色鮮やかに降り積もった様子。

 20101123kouyou1.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF11 補正-0.7 ISO 200 1/8秒
 地面に落ちた落ち葉もきれいですね

 
 

北九州~里山の紅葉~

風景
11 /23 2010
 今日は朝から夕方までいろんな場所で撮影しました。
 この日最後に撮影した場所は井出浦です。
 秋もすっかり深まり、どこに行っても草や木は紅葉してきれいです。
 私はこの季節がとても好きです。 
 特に紅葉が終わって枯れ葉が散っている様子がいいですよね
 そしてその枯れ葉を集めて焼き芋ができたらもっといいですね~


 さて、久しぶりに井出浦にあるある石の階段を上ってみることにしました。
 そういえばここにおおきな銀杏の木があったのを思い出しました。
 以前下に落ちた銀杏の実を踏まないように必死に歩いたのを覚えています(踏んだら臭くなるから)。
 階段を登りきったところにありました、銀杏の木

 20101123ityounoki1.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF9 補正-1.0 ISO 200  1/30秒

 思ってたより大きかったのに驚きました。
 立派な木ですね~。
 立派すぎてどう撮ったらいいものか
 木の写真を撮るときいつも悩みます。
 あたりはもう薄暗くなってきています。
 ありきたりですが、大きな木を強調するために、広角レンズで見上げた感じで撮りました。
 こうして見ると大きい様子がよくわかりますね。

 20101123ityounoki.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF9 補正-1.0 ISO 200  1/10秒

 帰り際に地面の異変に気がつきました。
 土が何者かに掘り返されいます。
 そういえば同じ井出浦の別の場所でも何か所か掘り返された跡がありました。
 この感じはどこかで見たことがあります。
 イノシシ?
 ここにもイノシシがたくさんいるようです
 夜になるとイノシシ達がどこからか出てきて、食べ物を探しに土を掘り返すんでしょうね。
 生き物たちも生きるために必死なんですね。

 20101123inosisi.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF9 補正-1.0 ISO 200  1/15秒
 イノシシによって掘り返された土。


 日が暮れてきました。
 今日はこれで撮影終了です。
 私もそろそろ冬場の撮影に向けて準備しなくては
 
 

北九州~野鳥~

11 /21 2010
 北九州市門司区にある白野江公園に行きました。

 
 白野江公園ではたくさんの野鳥を観察することができます。
 いたるところで鳥の鳴き声が聞こえてきます。
 木の下でじっと待っていると、かなり近くまでやってくるので、望遠レンズがなくても姿を写すこともできます。
 特に春は梅や桜の木にメジロの集団がやってきて、一斉に花の蜜を食べ始める様子が観察できます。
 この日、白野江公園の職員の方が、「柿の木に鳥がきているよ」、と教えてくださいました。
 早速柿の木の下へ行くと、数羽の鳥が柿を食べにやってきていました。
 近くにベンチがあったので、そこに腰を下ろしました。
 立ち上がると飛んで行ってしまうので、座ったまま写真を撮りました。
 その鳥は一生懸命柿を食べていました。
 しばらくしてお客が増えてきたと同時に、その鳥はどこかへ飛んで行ってしまいました。
 あっという間でしたがなんとか写真に収めることができました。
 私は鳥を撮るのに慣れていないので、あまりいい写真ではありません。
 こんな時いつも、望遠レンズがあったらな~って思ってしまいます。
 
 
 家にもどり鳥の名前を調べてみました。
 鳥の名前を調べるのは結構難くて、特徴があまりない鳥は写真によって全く違った姿に見えるのです。 
 この鳥も同じで、1時間以上インターネットで探しましたが、なかなか見つからず、ある方のブログでやっとわかりました。
 でもその名前でもう一度検索してみても、なんだか少し違って見えます。
 この鳥の名前はシロハラでした(たぶん)。
 私が撮ったシロハラと野鳥図鑑で見たシロハラはやはり違うようにみえますよね?
 野鳥って難しい・・・

 20101113yatyou1.jpg
 Nikon D200 Nikon105㎜ 絞りF13 補正0 ISO 200  1/100秒
 シロハラ  スズメ目 ツグミ科 全長24-25cm

 20101113yatyou2.jpg
 Nikon D200 Nikon105㎜ 絞りF11 補正0 ISO 200  1/250秒
 柿を食べにやってきたようです。

 20101113yatyou3.jpg
 Nikon D200 Nikon105㎜ 絞りF11 補正0 ISO 200  1/320秒
 柿に顔を突っ込んで食べています。

 20101113yatyou4.jpg
 Nikon D200 Nikon105㎜ 絞りF11 補正0 ISO 200  1/200秒
 人が通ったので遠くの木へ飛んでいってしまいました。
 

北九州の公園~シクラメン~

植物
11 /19 2010
 北九州市門司区にある白野江公園に行きました。


 白野江公園にはいつでも季節の花が咲いています。
 今回見つけた花は、シクラメンです。
 背が低くて小さな花ですが、とても可憐なかわいい花です。


 シクラメンは冬の花で、サクラソウ科シクラメン属に属する多年草です。
 和名は「豚の饅頭(ブタノマンジュウ)」「篝火草(カガリビバナ)」というそうです。
 最初の「豚の饅頭」は、シクラメンの球根が豚の餌になることからついたそうで、もうひとつの「篝火草」は、シクラメンを見たある日本の貴婦人が、『これはかがり火のような花ですね』、と言ったのが始まりだったそうです。 

 また、シクラメンはもともと地中海沿岸、トルコからイスラエルにかけて原種が自生しているそうです。
 球根の澱粉が注目され、古来は花ではなく食用とされていたそうです。
 その後ジャガイモが登場するとシクラメンを食用とする習慣はなくなったようです。
 日本には明治時代に伝わりましたが、最初は高温多湿の環境に合わなくて、さまざまな栽培方法が研究され、
 今に至りました。 


 小さな花にもいろいろな歴史があるんですね。
 とても勉強になりました。
 
 20101113sikuramen3.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF6.3 補正-0.7 ISO 200  1/320秒

 20101113sikuramen2.jpg
 Nikon D200 Nikon105㎜ 絞りF3.2 補正-0.7 ISO 200  1/800秒

 20101113sikuramen1.jpg
 Nikon D200 Nikon105㎜ 絞りF3.2 補正-0.7 ISO 200  1/1250秒

 
 
 

北九州市~紅葉2~

風景
11 /17 2010
 北九州市門司区にある白野江公園に行きました。
 白野江公園は周防灘を見下ろす小高い丘の上にあり、北九州唯一の花と木の公園です。
 詳しくは⇒白野江公園のHPをご覧ください。

 秋になると園内の紅葉が見事で、毎年たくさんの人々が訪れます。
 今年の見ごろは紅葉祭りが開催される11月21日(日)頃からだと聞きました。
 ぜひ行ってみたいと思います。

 今回訪れた時は、一部しか紅葉していませんでしたが、十分秋を感じることが出来ました。
 白野江公園には常にゆっくりとした時間が流れていて、とてもリラックスできます。
 静かな森の中には鳥たちの鳴き声がひっきりなしに聞こえてきます。
 ここでは野鳥観察もたっぷりできます
 
 20101113siranoe1.jpg
 Nikon D200 Tokina AT-X 28-70㎜ 絞りF10 補正-1.7 ISO 200  1/160秒

 20101113siranoe2.jpg
 Nikon D200 Tokina AT-X 28-70㎜ 絞りF10 補正-1.0 ISO 200  1/80秒

北九州~ススキ~

風景
11 /16 2010
 北九州市小倉南区の平尾台へ行きました。

 
 ほんの2週間見に来ていないだけなのに、平尾台の景色はすっかり変わっていました。
 まだ若かったススキの穂も、今は穂が開いてふわふわになっていました。
 季節のうつりかわりは早いものですね。
 それにしてもススキは枯れても様になるからいいですね~。


 20101113hiraodai1.jpg
 Nikon D200 Tokina AT-X 28-70㎜ 絞りF10 補正-1.3 ISO 200  1/100秒

 20101113hiraodai3.jpg
 Nikon D200 Tokina AT-X 28-70㎜ 絞りF10 補正-1.3 ISO 200  1/100秒


 

北九州の紅葉~平尾台~

風景
11 /13 2010
久しぶりに北九州小倉南区の平尾台へ行きました。

 平尾台へはしばらく行っていなかったので本当に久しぶりな感じです。
 車で平尾台に到着しました。
 思った通り、すっかり秋の景色になっていました
 山全体が黄金色に紅葉していました
 平尾台には木があまりないのですが(土がない為木が生えない)、ドリーネの中には生えているところもあります(ドリーネには土がたまっている上に水も溜まっているので木が生えやすい。)
 よって、ドリーネでは比較的カラフルな紅葉を見ることが出来ます。
 今年もドリーネはきれいに紅葉していました 
 
 20101113hiraodaikouyou1.jpg
 Nikon D200 Tokina AT-X 28-70㎜ 絞りF10 補正-1.0 ISO 200  1/60秒
 ドリーネ(シラン谷)

 20101113hiraodaikouyou2.jpg
 Nikon D200 Tokina AT-X 28-70㎜ 絞りF10 補正-1.0 ISO 200  1/180秒
 見晴らし台の散策道

 20101113hiraodaikouyou3.jpg
 Nikon D200 Tokina AT-X 28-70㎜ 絞りF10 補正-1.3 ISO 200  1/80秒
 ドリーネ

彩雲

風景
11 /11 2010
 山口県にある津和野から九州方面へ戻る途中に、彩雲を見つけました


 彩雲とは、目と太陽を結ぶ線から特定の角度に雲がある場合に生じ、雲の一部が虹のように輝いて見える現象のことです。
 この現象は昔から縁起が良いとされていますが、実際はよくある現象だそうです。
 

 今回私が見た彩雲はかすかに虹色が残っている小さなものでしたが、それでも実際に見たらきれいで感動しました。
 この日の最後の締めくくりが彩雲だなんて、とても幸せな気持ちになりました

 彩雲
 Nikon D200 Nikon105㎜ 絞りF9 補正-1.7 ISO 200  1/2500秒
 彩雲

 彩雲2
 Nikon D200 Nikon105㎜ 絞りF11 補正-1.7 ISO 200  1/2000秒

山口県~蒸気機関車~

未分類
11 /09 2010
 SLやまぐち号を見てきました!
 昔懐かしい蒸気機関車で、山口県の名物として大活躍しています
 やまぐち号は、新山口~津和野まで約2時間走ります。
 3月~11月の期間、土日祝のみ運行しています(詳しくは→HPをご覧ください)。
 予約は1ヶ月前からできるのですが、人気があるためあっという間に予約でいっぱいになってしまいます。
 私も一度乗ってみたいなぁ


 今回は撮影の帰りにたまたま出くわすことができました。
 SLやまぐち号が通る場所をさがし、車を止めて写真を撮るため待ち構えていました。

 しばらくすると、ポーッという汽笛とともに山の間からSLやまぐち号が現れました!  
 夢中でシャッターを押しました。
 たくさんの煙を出しながら、あっという間に森の中に消えていきました。
 それにしても本物は大迫力でした
 

 SL山口号
 山の隙間から汽笛とともにSLやまぐち号登場!

 SL山口号2
 かっこいいですね

 SL山口号3
 本当にかっこいいですね
 SL山口号4
 すぐに森の中へ入っていきます。
 SL山口号5
 あともう少し…。
 SL山口号6
 たくさんの煙とともに姿が見えなくなりました。 

山口県~秋の花~

植物
11 /07 2010
 山口県萩市にある有名な地層ホルンフェルスの岩場に、黄色い花が咲いていました。

 黄色いかわいい花がまとまって咲いていました。
 海岸の岩場に咲く花は、絵にななりますね。
 青空をバックに撮ってみました。

 20101103hosobawadan2.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF11 補正-0.7 ISO 200  1/400秒
 画面をクリックして大きくして見てください。
 岩の上に黄色い花が見えます。

 20101103hosobawadan.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF8 補正-1.0 ISO 200  1/1000秒
 ホソバワダン キク科 アゼトウナ属  花期10月~1月
 海岸の岩場に生える多年草。
 


 

山口県~ホルンフェルス~

風景
11 /05 2010
 山口県萩市にある有名な地層ホルンフェルスを見に行きました。


 ホルンフェルスとは、変成岩の一種で、熱により変成をうけて出来た接触変成岩のことです。
 接触変成岩とは、岩石が地下深くでマグマの熱や圧力などの作用を受けてできる変成岩のことです。
 熱変成を受ける前の岩石は、砂岩や泥岩や頁岩などが交互に積み重なってできたものです。
 そのためきれいなマーブル模様になっています。

 
 この日は波が荒く、足元にまで波がやってきて何度もぬれそうになりました。
 その波の様子を写真に撮ってみました。
 青空と白い波が、ホルンフェルスをより際立たせてくれています。

 20101103horun1.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF11 補正-0.7 ISO 200  1/800秒
 大波がやってきました!

 20101103horun2.jpg
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF11 補正-0.7 ISO 200  1/1250秒
 一気に足元まで流れ込んできました!!

 

北九州~ヘビ~

生き物
11 /03 2010
 北九州市小倉南区にある長野緑地公園へ行きました。


 草刈りですっきりした長野緑地です。
 そのためかわかりませんが、初めてヘビを見ることができました。
 ここにもヘビがいるんですね~。
 驚きました!
 20101030yamada3のコピー
 Nikon D200 Tokina17㎜ 絞りF10 補正0 ISO 200  1/250秒

 写真の矢印の辺りを歩いていたら、一匹のヘビが首をあげて辺りを見回していました。
 私に気がつきすぐに草むらへ逃げてしまいました。
 しばらく周辺で待っていると、再び出現!!
 なんとか写真に収めることができました。
 20101030ヘビ
 Nikon D200 Nikon105㎜ 絞りF9 補正-1.7 ISO 200  1/100秒

 草が無くなったので隠れる場所が少なくなったんでしょうね。
 はやく草が伸びるといいですね

北九州~コスモス畑~ 

植物
11 /02 2010
 北九州市小倉南区にある長野緑地公園へ行きました。


 長野緑地に出来たコスモス畑で写真を撮りました。
 コスモスはいつまでみていても飽きないくらいきれいでした。
 写真に撮るとよりきれいに見えるのが不思議です。


 コスモスは初心者でも比較的きれいに撮ることができる花だと思います。
 まとまって咲いているので、背景にコスモスの色を入れることができ、
 雰囲気のいい写真になります。
 きれいに撮れたら写真を撮るのが楽しくなりますよ
 

 20101030kosumosubatake1.jpg
 Nikon D200 Nikon105㎜ 絞りF2.8 補正-0.7 ISO 200  1/2000秒

 20101030kosumosubatake2.jpg
 Nikon D200 Nikon105㎜ 絞りF3.0 補正+0.3 ISO 200  1/2000秒

 20101030kosukmosu.jpg
 Nikon D200 Nikon105㎜ 絞りF3.2 補正+0.3 ISO 200  1/2500秒

you7kun

名前:you
年齢:40代
性別:女性
職業:会社員
趣味:自然観察、写真、ドライブ


 北九州に来て約15年が経ちます。北九州の歴史や自然、そして出会った人々などすべてが驚きと感動でした。そんな北九州の自然を写真と一緒にご紹介します。